事業内容
 
  • おひとりおひとりに合わせた、最適なケアプランを。

    『転倒などでケガをしてしまい、退院後生活が不安』、『介護認定は受けたけどこの後どうしたらいいの?』、
    『介護保険や介護サービスのことがよくわからない』など、
    ご本人やご家族が介護について初めてご利用されるサービスが「居宅介護支援 (ケアマネジメント)」です。

    介護サービスをご利用されるときには、 利用する介護サービスの種類や内容・頻度などを決めた
    「ケアプラン(介護サービス利用計画)」の作成が必要となります。
    経験豊富な介護支援専門員(ケアマネジャー)が、ご本人の健康状態や生活環境、ご家族の要望をおうかがいし、
    最適なケアプランをご提案・作成いたします。
    また、介護に関する様々なご不安やお悩みに対して、サービス利用のご提案や介護方法のアドバイスなどを行い、
    ご利用者様ができる限り自立した生活を安心して送れるように在宅生活をサポートします。

ご利用対象者 65歳以上の方(介護が必要と認定された方)
40~65歳の方(特定疾病により介護が必要と認定された方)
ご利用可能地域 東灘・灘・中央区  ※左記以外でもご相談ください。
ご利用料金 原則、介護保険制度から全額給付されますので、自己負担はありません。
サービス内容 ・ケアプラン作成
ご利用者の心身の状態に合わせ、またご本人とご家族の要望を踏まえて、
どのような介護サービスをいつ・どれくらい利用するのがよいか、ご利用者にとって最適・最善のケアプランを作成します。

・相談援助
介護を必要とする方やご家族の様々なご相談に応じ、アドバイスをいたします。
住宅改修や福祉用具購入、適切な施設選びのお手伝いも可能です。

・各種手続き代行
介護保険に関するご相談や申請・更新など各種手続きの代行をいたします。
また、サービス提供事業者への連絡や手配も行います。

・サービス調整に関すること
ヘルパーさんやデイサービスなど、ご利用の介護サービス事業者と連携し、ご利用者の心身や環境などの状況変化に応じたサービス内容の調整を行います。

※ご利用者やご家族様の個人情報については、慎重にお取り扱いしております。プライバシポリシー
  • ワンポイント!

    要支援1・2の認定を受けている方も同様の支援を受けることになりますが、その場合は居宅介護支援ではなく「介護予防支援」といいます。
    「介護予防支援」はあんしんすこやかセンターが行いますが、地域の居宅事業所(あぁすの居宅事業所含む)に委託することもできます。

  • あぁすの居宅介護支援の特長

    ☆地域密着な事業所だから、きめ細やかな支援が可能!
     新しく施行された「介護予防・日常生活支援総合事業(総合事業)」サービスからも分かるように、今、介護事業は、地域で支え合い行っていくことが大切です。私たちは2000年に介護事業に携わって以来、地域に根ざした様々な活動をしています。
    そんな地域福祉会あぁすには、神戸市内にある3つの事業所でのホームヘルパーとケアマネジャー間の状況報告はもちろん、その状況の変化に伴い、医療機関や民間企業、ボランティア団体、あんしんすこやかセンターなどと連携して、ご利用者ひとりひとりに応じたサービスの調整が可能です。

    ☆コミュニケーションを大切に、寄り添ったサービスを!
    私たちは、ご利用者本人やご家族、事業所間、地域を問わず、コミュニケーションを重視しています。月1回の訪問はもちろん、必要に応じて、ご本人やご家族にお会いし、状況を確認いたします。
    ご本人とご家族の思いを大切に、介護を受けるご本人はもちろん、介護をするご家族の方にも寄り添うケアプラン作成を心がけています。

    ☆医療との連携で、さらに安心!
    長年にわたり、東神戸病院を中心に5つの診療所との医療連携の充実をはかり、医療と介護・福祉の分野を地域と共につなげていく医療・福祉ネットワークの構築にも尽力してきました。そんな地域福祉会あぁすだからこそ、ご利用者が、住み慣れた地域で安心安全で健康に自分らしく生活するために、幅広い担い手による多様なサービスを、効果的かつ効率的にご提供することができます。

  • サービスが開始するまでの流れ

  • 介護認定の申請

    介護サービスをご利用いただくには、お住まいの市区町村に「要支援・要介護」認定の申請を行います。申請は、あぁすの居宅介護支援事業所でお手伝い(申請代行)させていただきます。お近くのあんしんすこやかセンター(地域包括支援センター)又は、えがおの窓口(居宅介護支援事業所)でも申請のお手伝いをいただいても結構です。

    ※地域福祉会あぁすで申請を代行することができますので、お気軽にご相談ください。

  • 介護認定審査

    申請を受けて、市区町村の職員や委託された認定調査員が訪問して、心身の状態などを調査し、介護や支援が必要かどうかを市区町村が審査・認定します。
    認定される要支援・要介護度により、介護保険から支給される金額が決まります。

  • 契約・アセスメント

     介護支援専門員(ケアマネジャー)がご自宅を訪問し、ご利用者様やご家族の状況やお困りのこと、ご要望などをうかがいます。

  • ケアプランの作成

    アセスメントの内容をもとに、ケアプラン(介護サービス利用計画)を作成します。
    ケアプランの内容をご確認いただき、同意いただけましたらご利用開始です。

    ※要支援1・2の方は、居住地で決められた「あんしんすこやかセンター」が作成します。地域の居宅支援事業所(あぁすも含む)にケアプラン作成を委託する場合もあります。

  • サービス開始

    ケアプランにそった介護サービスを開始します。 

  • 定期訪問

    サービスが始まってからも、ホームヘルパーと連携しながら、ケアマネジャーが月に1度ご自宅を訪問し、健康状態や生活環境の変化、新たな要望がないかなどの確認を行います。それをもとにケアプランの見直しなどを行い、ご利用者様に最適なサービスを継続的に利用できるように支援します。